こんばんは。ストーリーテラーのタモリです。え?しつこい?
高安駅前の半個室美容室Steadia(ステディア)のオーナー、木下です。
お子様がいてる家庭にはぜひ!ぜひ!!!読んで頂きたい内容です。
しかし、かなりショッキングなお話になってます、覚悟してご覧ください…覚悟のない方は…頑張ってご覧ください。
今日はある生物をご紹介しましょう。
皆さんご存知の生き物、ダニです。
布団やクッションなんかによくいますね。
昨日のニュースで、ダニにかまれて男性が死亡したニュースがやってました、国内で初の例らしいですね。
家の中にいるのは種類が違うので、山とか行かなければ、そこまでは大丈夫でしょうが、決していいヤツではないです。
さされるとすご〜くかゆくなり、1週間ほど残ります。
また、アレルギーの原因物質にもなるんですね。アレルギーは一度起こすと、治らずどんどんひどくなるので、かなり
危険です。
ましてや、小さいお子様など、免疫も弱く、どんなものにもアレルギーを起こしやすいです。
なので、カラーなどもお子様のうちは控えたほうがよろしいでしょう。(いつかこのことも記事にします)
「うちは布団干して、ダニ退治できるふとんクリーナーも使ってるから問題ないわよ!しかも髪の毛濡れてる話関係ないんじゃない!?」
って思われた方、もう少しお待ちください、ここからです…
たしかにそれをしてるとダニは死ぬし、かなり有効でしょう。しかし…
ダニはいなくなることはない!
全部取ることは不可能です。必ず布団やまくらの中のほうに隠れています。
ダニは湿気を好みます。高温多湿大好き!日本の夏はダニの天国です!
ダニのエサって知ってますか?タンパク質が好きなんです。
特にアカやフケ、そして髪の毛…
もしアナタが濡れた髪で眠りにつくとしましょう。
ダニは湿気を好むといいました。布団にいるヤツらは、、おいしいエサの髪の毛やフケ、そして湿った天国のような枕に集まりはじめ、どんどん繁殖し、爆発的に増えるのです、
アナタの枕元で…
いかがでしたか?もしあなたのまわりに乾かさないで寝ている人がいれば、すぐに乾かして寝ることをおススメしてあげてはいかがでしょうか?
もしかするとすでにその人は世にも奇妙なダニの世界に迷い込んでいるかもしれません。