得意な技術をメインに提供しています
大阪府八尾市高安駅前の半個室型美容室ステディアを経営していますショートヘアとアッシュカラーが得意な木下です。
そして苦手なものも、うまくない技術だって正直あります。
はっきり言うとストレートはそんな得意ではなく、いたって普通のレベルだと思っています。
なのでめっちゃクセが強い人やダメージの強い人は完璧に伸ばすことはできないことも多々あります。
場合によってはお断りします、特にご新規のお客様の場合、髪の施術履歴がわからないですし。
メリットよりもデメリットが多い、失敗する可能性、リスクが高い場合も同様です。
それにヘアセットもできません。
10年間ヘアセットのないお店で働いてきましたから、もうやり方忘れました。
一応練習もたまにしますが、今は撮影スタイルや経営の勉強をするほうがお店のためになるので技術は需要のあるカラーやパーマをメインに練習です。
美容業界は特化型サロンが流行
なんでもできる美容師じゃなくてもいいとも思っています。
得意な分野があって、それに特化して鍛えたほうが強みになります。
なんでもできます、なんでもうまいですって言われても逆に個性なくて、本当かなって思いますよね。
体操の選手でも得意な種目があるように、なにかひとつ大きな武器があればどうにかなると思います。
現に前にブログで書いたようにカラーやカットの専門店が増えているのは一つに特化して効率を上げ、料金も安く提供できるというメリットが大きいからです。
美容師はカットまでできたらなんでもできると思われてること多いですが、ドレッドやツイスト、編み込み、エクステなどはできない美容師のほうが多いです。
そういうのもアメ村などにあるような特化しているサロンの方が絶対にうまいです、そして安いと思います。
なので自分のしたい髪に1番イメージがあうお店を選ぶことが重要かなと思います。
できる範囲では全力で施術します
ちなみに先日、かなり髪が荒れた状態のお客様を担当させてもらいました。
かなり毛先がチリチリです。
パーマヘアにブリーチ&矯正履歴あり、そしてかなりのクセ。
ちゃんと伸びないかもしれない、そしてかなり傷むかも、その場合はかなり切らないといけない、その要点を納得の上、施術させていただきました。
何回も担当してるので信用してくれてたので、今回はさせてもらいましたが、ご新規様なら断っていたレベルですね(・_・;
そんな自信ないながらやれるだけやってみて
完全にまっすぐではないですが傷みはほとんどなく仕上げました。
奇跡的だとは思いますが。
メンズなのでそこまでまっすぐじゃなくてもいいって本人からも言われてたのでちょうどかな?
お客様と美容師、お互い納得し、信頼できてるとこういった状況も乗り越えられる気がします。
悩みは相談させて頂き、できる範囲で全力で担当させていただきますので、よろしくお願いします。
Steadia
電話番号:072-929-9872
所在地 :大阪府八尾市山本高安町2-12-5 SOHOビル2階
受付時間:10:00〜17:00 カラー・パーマ10:00〜16:00 ストレート 10:00〜15:00
定休日 :月曜日・火曜日