市販のドライヤーもレベルが上がっている
大阪府八尾市高安駅前の半個室型美容室ステディアを経営していますショートヘアとアッシュカラーが得意な木下です。
当店では髪の美容機器とも呼ばれるリュミエリーナ社のヘアビューザー、レプロナイザーをメインに使用し、クレイツのホリスティックキュアドライヤーや、エクステラのドライヤーなども取り扱っております。
最新のヘアトリートメントドライヤー、xtera(エクステラ)とレプロナイザー比較してみた。
奇跡のドライヤー、レプロナイザー3Dplusを再び検証してみた。
これらはプロモデル、美容室専売品ですが、髪のケアをしっかりされるお客様で人気なのはシャープのプラズマクラスター搭載ドライヤー、ヤーマンの頭皮ケアドライヤーも人気のようですが圧倒的に市販のドライヤーでよくお客様が使われているドライヤーはこれが多いと思います。
パナソニックのナノケアシリーズのドライヤーですね。
特殊なマイナスイオンが出てるようで、髪がまとまりやすく、パサつかない、また美顔器のフェイスケアなどもナノケアシリーズで出ています。
ドライヤーの中では市販ではかなり高性能なんじゃないかなと思います。
僕も市販で購入されるのでしたらこれはおススメです。
なんのドライヤーを使っているかよくわかってない人が多い?
僕はホームケアもアドバイスしているのでご新規様はよく、家で使っているシャンプーやドライヤーなどをお伺いすることが多いのですが、何人かのお客様に尋ねたところ、
「私もパナソニックのドライヤー使ってる!マイナスイオンのやつ!」
と言われる方がけっこういらっしゃって、(おお、さすがパナソニック)と思うことが多いのですが、たまに
「あのドライヤー凄く安かった!」
と言う方がいらっしゃって、あれ?と思い、
「でも使ってもイマイチな感じだった、CMのとは形がちょっと違うから古いのかな?」
と言うのでよく聞いて調べてみるとなんと
これ、ナノケアじゃないです!
これはイオニティ!
しかも激安価格のモデル…
たしかにベストセラーなってますが安いからというだけで、旅館や銭湯とかによく置いてあるやつですよ。
このお値段でイオン出まくってサラサラになればいいですが、さすがにならないです、たいしてイオンとか出てないはずですし、風量も熱も弱いです。
ナノケアは別モデルです、イオンが出るから混同されている人が多いですが、ナノケアはオープン価格でセールでも2万近くします、安くて16000円くらいとかですかね。
ナノケアの効果を最大限に高める使い方
あともうひとつ、ちゃんと高い方のナノケアを使われている人で、
「温風と冷風交互に出るモードとかあるけど全然乾かないから使わない!」
という方も数名。
このモードは乾かすためのモードではありません!
乾いた髪の仕上げとして最後にこのモードであてることによって、温風でキューティクルを開き冷風で引きしめながらツヤを出す、そして優しい風なのは毛先が逃げないようにするため。
このモード使わないとナノケアの価値、半分くらいしか使えてないと言っても過言ではないです。
ちなみにヘアビューザーやレプロナイザー、ホリスティックも同じで最後に冷風と温風を交互にあてることでツヤツヤになります。
一般のドライヤーでも少しですが最後に冷風をあてると同じような効果を出すことができます。
冷風で髪のタンパク質を固めるほうがクセもつきにくくなります。
せっかくいいものを使用されるのならぜひその性能をフル活用してください、アドバイスならいつでもしますよ♪
Steadia
電話番号:072-929-9872
所在地 :大阪府八尾市山本高安町2-12-5 SOHOビル2階
受付時間:10:00〜17:00 カラー・パーマ10:00〜16:00 ストレート 10:00〜15:00
定休日 :月曜日・火曜日