湿気に強くなる雨の日の髪のスタイリング方法
大阪府八尾市高安駅前の半個室型美容室ステディアを経営していますショートヘアとアッシュカラーが得意な木下です。
ここ最近、雨が続いておりますね。
気温も一気に下がり、肌寒い季節になってきました。
雨の日って髪がまとまりにくいですよね。
癖も出やすくなって髪が落ち着きにくいです。
朝起きたときの髪のうねり具合で今日の天気はわかる方もいらっしゃるんではないんでしょうか。
今日は雨ニモ負ケズな、雨の日にも広がりにくくなる方法をお伝えします。
アウトバストリートメント(流さないトリートメント)のクリーム or オイルタイプをつける
湿気を吸うと髪がうねって持ち上がってしまうのですが、毛先に重みの出るクリームタイプやオイルの少し重みのあるタイプをつけてあげると、重さで抑えることができ、また油分が湿気を吸収するのを防いでくれます。
ツヤ出しスプレーをかける
これも流さないトリートメントと同じような効果ですが、ツヤ出しスプレーが髪に油分のコーティングをしてくれるので、雨を弾いたり、湿気に強くなります。
ブローやストレートアイロンで伸ばしておく
アイロンやコテ、ブローなどで髪は熱をあてておくと、型がついて、キューティクルも整って少し湿気に強くなります。何もしていない髪よりは影響をうけにくくなります。
これだけより、上記に記載したスプレーなどでコーティングしたら完璧です。
今おススメは簡単にストレートヘアーにできるクレイツのブラスティーがおススメでかなり売れています。
朝がものすごくラクになります。
ブラスティー再びメーカー欠品しました。でも当店だけ特別に!?
台数限定入荷!梳かすだけでクセがまとまるブラシ型アイロン、ブラスティー予約開始!
くせ毛用シャンプーを使用する
くせ毛用シャンプーは油分が多いので、髪を重みで落ち着けてくれます、髪の中の水分もキープするので、普段はそんなにクセが気にならない人でも、雨の前の日などは変えてみるのもおススメです。
ちなみにオッジィオットのモイスチャーセラムシリーズは多毛、クセ毛、ダメージ毛にかなり有効で、朝が楽になると評判です。
パーマでクセやうねりをわからなくしてしまう
どうしてもうまくできないという方は、パーマをあてることによってクセや広がりをわからなくすることもありです。
パーマは水分があるほうがでやすくなるので、梅雨の季節などにかけておくと、崩れにくくいい感じでセットが持続してくれますし、スタイリングも版画わきでムースを揉みこんで終わりなので、かなりラクになります。
いかがでしょうか?ご自分にあった方法を選んでみてください。
少しでも落ち着きやすくなる技です、ぜひお試しください!
Steadia
電話番号:072-929-9872
所在地 :大阪府八尾市山本高安町2-12-5 SOHOビル2階
受付時間:10:00〜17:00 カラー・パーマ10:00〜16:00 ストレート 10:00〜15:00
定休日 :月曜日・火曜日