みなさんは一度は思ったことあるのではないですか?
ここのお店は子供安いなあ、でもここは子供なのにすごく高いなあ〜。
子供をかわいくしてほしいな〜。
または
子供なんだから何でもいいでしょ!
みたいなこと。
うちのお店もお子様料金は比較的安くさせて頂いております。
以前にも料金のことを書いたのですが、今回は少し視点を変えて。
オープンする前にずっとわからないことがあったんですよね。
なぜ子供だから安いのか?
食べ放題のお店なんかは子供はあまり食べられないからとか、それはわかります。
でもお子様の髪を切るとき、よっぽど髪が少ない子でないかぎり大人と同じようにしてカットするし、むしろ小さいお子様になればなるほど動くし、泣くし、その中で短時間で仕上げるという、どっちかというと余計に大変なんですよね。
以前働いていたお店のオーナーも
「なんでまったく同じことをして安くしないといけないんだ!大人と同じ料金でいいだろ」
と言い出して、最終的にはお子様も大人も同じ低価格で落ち着いたのですが、今思えばたしかにと思いました。
お子様が安くて喜ぶのって親だけなんですよね、本人も喜ばないし、視点を変えて逆にお子様のいないお客様からしたら、なんでまったく同じことしてて安くなるんだって感じるんですよね。
僕的には子供だからって一切妥協して切らないし、むしろお子様ほど、ケガさせないように神経尖らせて集中してカットしてますし。
でもお子様にお金がかかるのは大変なのは理解できるし、親子でも来てもらいやすいようにしたかったので値段を同じにはしたくなかったので考え抜いた結果、
なので学生までのお客様はサービス内容を変えています。
小学生以下のお客様にはシャンプーは別料金、基本的にはドライカットです。
中学生以上になるとシャンプーは付きますが炭酸シャンプーはしませんしマッサージもなしです。
お子様にとってあまり求められないサービスを省くことによって価格を下げることにしました。
幼稚園以下の子にシャンプーをしっかりやるほうが本人苦しそうですし、頭届かなかったり、むしろ動いてびしょびしょなったりします。
「じゃあシャンプーやマッサージしなくていいから安くならない?」
ということをたまに聞かれますが、それはお断りしています。
決して安売りをしたいのではないからです、そうなればもっと安いお店とやっていること同じになりますから。
うちのお店のサービス、接客、技術を受けて満足頂いて、それに対しての対価を頂くので、うちのお店でなくてもよくなります。
ここの美容室は他とは違う、ここでしか体験できない価値を提供していきますので、
値段以上の価値を感じて頂き、そこでお得に感じてもらえるように努力していきます。
オッジィオット、詰め替えサイズ10%オフご予約キャンペーン、明日までです!