先日、あの超有名イケメン美容師、グリコのエザキさんのセミナーに参加してきました。
一般の方はそこまで知らないかもしれないですが、いろんなファッション雑誌や業界誌、最近ではスタイリング剤プロデュースや美容室で服の販売、オンラインセミナーまで手掛ける超大忙しな美容師さんです。
24歳で独立されていて、この業界の独立する平均年齢は35歳なので、とんでもない挑戦ですよね。
僕も去年34歳で独立してこの一年はがむしゃらに突っ走ってきた感じでした。
もちろん5年後にどうしたいなどの計画も立てています。しかしそれは自分のお店のエリアで一番人気があり、お客様に喜んでもらい、家族が幸せに過ごせたらって感じだったんですよね。
でもエザキさんの規模は全然違ったんですよね。
きっかけは同じ(家族を幸せに)なんですが、エリアで一番ではなくすべてに一番を目指していました。
誰よりも練習して、誰よりも努力をして、誰にも負けないように、ライバルは昨日の自分。
そして家族を幸せにしたい、その家族というのは身内だけでなく(自分と関わった人)のことを指してたんですよね、なので関わった人すべてを幸せにしたいという想いです。
そして誰よりも深いところまで考え、誰も考えなさそうなことを考える。
そしてその(できたらいいなあ)という発想を(やってみよう)とすぐに実行してしまう。
そして今はエザキさん自身では叶えられない100年計画を実行し、後継者を作って美容業界をよくしようとされています。
規模が大きすぎて、地元で一番とか考えてる自分が恥ずかしくなります。
年齢が近いのですが、積み重ねてきたことが全然違い、大きな差を感じました。
地元で人気店も決してダメではないと思います、でもそこをゴールにしていたら、そこまでしか成長しないんですよね。
ムチャな目標に向かって頑張れば、そこまで達成できなかったとしても、そこに近いところまでは成長できるはずです。
地元で一番なんて軽く超えているはずなんですよね。
過去に有名店で働いていたときの気持ちを思い出しました、朝から深夜まで練習し、誰よりも努力しないとだれにも勝てなかった時代。
そこのお店を体を壊してやめて以来、優しい環境に甘えてしまっていたんですかね、自己管理しているつもりでしたが、今までの自分がやってきたのは自分ができるであろう目標でしかなく、ダメだったときとかに保険をかけた選択ばかりだなって感じでした。
ひとりになると、自分を管理する人がいないからだめですね。
なので最近はちゃんとした手帳を買って一日の目標と結果、よかったことと反省点を書き、毎日お客様を担当する前に目標を確認してます。
関わってきた過去の職場のスタッフやお客様、ディーラーさんや家族、親戚も、僕と関わってよかったと思っていただけるようにより進歩していきたいと思います。
いえ、
進歩します!!!
なのでこれからもよろしくお願いします。