今日のブログは、美容師向けの内容かもです、お客様に美容業界の裏もチラ見えするかもしれませんが、裏表なんて作りたくない、だってこれは
木下晃一の美容師ぶっちゃけブログですからね。
昨日お伝えしたように今日は朝は技術的な講習、昼はネットなどのセミナー、夜は撮影と、朝早くから予定でいっぱいでした。
さすがに疲れました、栄養ドリンクのみまくりですが、今はまだまだお店を始めたばかりですし、しっかりとしたお店になるまでは休んでるのももったいないと感じます、ダラダラしている僕がこんなに仕事人間になるとはビックリ(笑)
講習でお客様にどうアプローチするとか、お店に人が来てもらいやすくするかとか習いましたが、最終的にやらないといけないのは
来てくださるお客様に喜んでもう
ということが自分の使命だと実感しました。
人を呼び込むためのシステムや商品を買いたくなる心理学など、どの業界もあると思います。
そういうのも学んだりはしてきました。
商売って結局のところお金を払ってもらうために働いているのは間違いないと思います。
でも人に来てもらう、商品買ってもらうを目的にしては、美容師の仕事はだめなんじゃあないかって思うんです。
稼ぎたいが一番の美容師ってとにかく来てもらうためにせっかく努力して習得した技術を安売りにして、安いから安いなりの仕事になってしまったりしがちになります。
「そんなことない!同じようにしてるよ!」という人もいると思います。
でも仮にクーポンでカット半額2000円、通常4000円で、同じ売り上げをあげるにも、クーポンを持ってるお客様は二倍働かないといけなくなります。
ということは一人にかける時間も半分だし、労力2倍だし、その中でまったく同じクオリティーの仕事、価値を提供できるのって、時間のあるめっちゃ暇なお店だけなんですよ。
逆に半分の時間と金額でクオリティー落とさず技術ができるのなら、通常の価格できているお客様がなんか損じゃないですか?
出来上がった商品を売る仕事なら、その生産性ができるのなら逆に安くしてもっと多く売ればいいと思います。
でも僕らが売っているのは技術。それだけの技術があればもっと料金をもらうべきではないかとむしろ感じます。
じゃないと、いい技術、お店の空間がほしくて選んでくださって来てくださっているお客様に失礼なんじゃないかと思います。
高級なホテルに行くのは高級な体験をしたいから。なのに普段高級な値段設定の美容室がいつも半額のクーポン出してる。
高級なホテルがいつも半額キャンペーンやってたらどう思いますか?
絶対何かあるって思いませんか?逆に価下がります。
そもそも最初からそれでも利益出せてんじゃんって感じますよね。
うちのお店は、周りのお店に比べて高めです、カットは安くするクーポンは出しません。
前の店で、僕の指名料は1000円でしたし、それを込みにすると4000円以上頂いていました。
なので、今のお店はそれ以上に満足、感動を提供する保証として4500円にさせていただいています。
シャンプーやドライヤーなども高級なものを使って徹底的に価値を高めてもいます。
決して妥協もできないし、それを払ってまで来てくださるお客様に期待を裏切らないために常に講習やセミナーにも参加し、価値を高めていけるんです。
僕の商売の原則は
↓
↓
なんですね。ディズニーやリッツカールトンのような感動を与えられる仕事にしたいんです。
周りのお店が安くしてるから、うちも価格競争しないと。だけはしません。
今クーポンがあるのはオープニングで、新しいお客様へのご挨拶のきっかけ作りのようなものです。
うちに来てくれているお客様がSteadia(ステディア)というブランドを誇りに思っていただける、それが僕の夢だなって気付いた一日でした。