お客様を美容師が直接奪い合うというアプリができた
大阪府八尾市高安駅前の半個室型美容室ステディアを経営していますショートヘアとアッシュカラーが得意な木下です。
今回は久しぶりの美容師向けブログです。
ここ最近、インスタグラムの広告で、よくでてくるものがあります。
美容師が私を奪い合う!?
どういうものかというと、通常はお客様がサイトなどで美容室を探しますよね。
しかしこれは
お客様がサイトにしてもらいたいメニューと日にち、そしてつけてほしいワガママ特典みたいなのを投稿するんです。
すると美容師から上記の写真のような割引や、トリートメントなどのサービスなどの交渉をかけてくるんです。
なので、美容師達がお客様を奪い合うということですねー。
いやー、いろいろ考えますね!
でもねー、これは僕は絶対やらないです。
だってね、これをやるお客様は美容師の中から、安くてお得ってだけを求めてきますよね、美容師側も、とにかく今来て欲しいから、安くてもワガママも聞くから来てください!って。
ってことはその人の技術や接客でもなく、安ければどこでもいい人達ばかりになりますよね、うまくて丁寧なのを求めてる人はその分値段を支払ってでもしてほしいと思うので、そういう方はあまり利用しないと思います。
そして、そうまでして呼びかけてくる美容師って、めっちゃひまとか、売り上げあげないとやばいとか、とにかく売り上げがほしいって美容師ってことじゃないですか。
少しでも売り上げられたらオッケーってことなんでしょうけど、そこまでしてでも売り上げって必要なんでしょうか、たしかに売り上げのために働いているのは事実だとは思います。
クーポンで集客という戦略はありと思います。
うちもクーポンを出してますが、1度目の敷居の高いところを少しでも入りやすくするという目的のためです。
キャンペーンの宣伝として使ったり、薄利多売でもスタッフ大人数で大きな売り上げを最初から作るためのシステムのお店なら問題ないと思います。
でも目の前のお客様に自分の価値を下げて小さな売り上げをとるためのシステムって悲しいんですよ。
そのやり方で新規集客はほんとしんどいでしょうし、再来率何%になることか…
それならもっと集客に力を入れる方法(SNSやブログ)や技術の練習をしたほうが価値があり、後々の売り上げにつながるし、安くするんじゃなくて、価値のある自分を値段相応で売ればいいんじゃないですか。
それで来てくださるお客様は何度も来てくださるし、そういう努力ができる美容師はお客様が集まります。
僕が目指すのは
美容師が私を奪い合う
ことはせず
お客様が美容師を奪い合う
そんな美容師でありたいし、お客様にもそんな価値のある美容師として自慢したくなるような存在になるために努力し続けます。
そのためにセミナーに参加したり、オンラインサロンのルーティンやノーリミットに参加しているわけですから。
あくまで僕の考え方なんで、このアプリ使ってすごく売り上げられたり再来させることができる人がいたらすごいですね、そこを狙っていける美容師がいたら、それはそれで事業者として素晴らしいと思いますよ!
Steadia
電話番号:072-929-9872
所在地 :大阪府八尾市山本高安町2-12-5 SOHOビル2階
受付時間:10:00〜17:00 カラー・パーマ10:00〜16:00 ストレート 10:00〜15:00
定休日 :月曜日・火曜日