近鉄大阪線高安駅から西に徒歩約1分。
貴女の悩みを解決してくれる本気で髪をキレイにしたい人のための半個室型のトリートメント特化型髪質改善プライベートサロン。
581-0021大阪府八尾市山本高安町2-12-5 SOHOBILL2階
営業のお電話はご遠慮ください。
  1. 美容師ぶっちゃけブログ
  2. パーマ
  3. デジタルパーマの工程をご説明します!
 

デジタルパーマの工程をご説明します!

2017/10/24

デジタルパーマの工程をまとめました

大阪府八尾市高安駅前の半個室型美容室ステディアを経営していますショートヘアとアッシュカラーが得意な木下です。


お客様からよく、デジタルパーマって何が違うのかいまいちわからない。


というお声をよく聞きます。


デジタルパーマって何?


デジタルパーマとは、機械を使い、熱で作用させるパーマです。


通常のパーマは液状の薬剤で、ロッドと呼ばれる、髪に巻き付ける道具で巻いてから1剤をつけて時間を置き、そのあと2剤をつけます。


質感は濡れているときに1番ウェーブが出て、乾くとゆるくなる性質があります。


なので半乾きでムースをつけて仕上げたり、しっかりとしたウェーブを出したり、ボリュームを出すのに向いています。


デジタルパーマの場合、まず1剤を塗布し、反応させて洗い流してからロッドを巻き、熱で髪に形状を記憶させていき、そのあとで2剤をつけていきます。


濡れているときはそこまで動きはでないのですが、乾かしていく工程でどんどん動きが出てきます。


メリット


乾かしてスタイリングしてから時間がたってもスタイルが崩れにくく、長持ちします。


通常のパーマの倍くらいは持ちがいいので半年くらいはかけなくてもいけます。


スタイルの再現性が良く、自分でセットしやすいです。


巻かなくてもコテで巻いたような仕上がりにできるので、巻き髪にしたい人にはおすすめです。


また、デジタルパーマをかけていると、巻いた時のスタイルも長持ちします。


パーマがかかりにくい人にもかかりやすいです。


特に直毛すぎて通常のパーマがかからない方にはデジタルパーマが向いています。


デメリット


基本的には根元からはあてられないのと、あまり小さめには巻けないので巻き髪や、ゆるいカールスタイルに向いています。


もし細かいウェーブにするのなら通常のコールドパーマ(水のような薬剤を使用する一般的なパーマ)のほうがおすすめです。

デジタルパーマの工程を画像とともに解説していきます。


デジタルパーマの施術の流れ


こちらのお客様は前回デジタルパーマをあててから、一年ほど経っております。




毛先にカールが残っています。


デジタルパーマは長持ちするので、頻繁にかけなくてもいいのですが、もし頻繁にあてると髪への負担が大きいので、1度あてたところにもう1度あてるのはオススメしません。

なのである程度髪を伸ばしてからパーマのかかった部分を切ってからあてなおすのがオススメです。

今回もまずはパーマの特に残っている毛先をカットして、1剤の薬剤を塗布します。

この薬剤が髪の結合を外し、髪を柔らかくします。



時間をおいて薬剤を洗い流すと、結合が外れ、少し残っていた前のパーマもリセットされた髪になり、まっすぐになりました。


 

ちなみに、ここから乾かしてストレートアイロンでまっすぐにすると、縮毛矯正になります。

薬剤の原理は一緒なので、ここでアイロンでまっすぐにするかパーマのロッドでカールをつけるかの違いになります。

今回はデジタルパーマなので巻きます。

巻いたら断熱シートを入れ、熱をしっかり作用させるカバーをつけて、コードを接続します。


初めてのお客様は、ここでちょっとビビられます(笑)

熱をあてて髪の状態によりますが10~20分ほど時間を置いたあと、冷ましてから、2剤をつけ、髪の結合を再びつなげます。

機械の種類や、場合によってはロッドを外してから2剤のときもあります。


そして外してから洗い流します。

当店はこのあとトリートメントがセットなのでトリートメントします。

そして乾かす前。


しっかりとかかってますね。

乾かしていきます。

デジタルパーマは、髪がほとんど乾く手前までは一気に乾かして、7割乾いたあたりで髪をねじったり、にぎりながら熱をあてて乾かすと形がつきます。

今回は内巻きにするオーダーでしたので、内にねじりながら乾かします。



このようにゆるめなカールになりました、まるでコテで巻いたようですね!

デジタルパーマはオイルやワックスをつけてあげるのがオススメです。

仕上げにオイルをつけてまとめると


このようなコテで動きをつけたようなカールが手だけでできました!

巻くのが苦手、パーマがとれやすい、朝が楽になりたいって人はデジタルパーマが確実にオススメです!


Steadia

電話番号:072-929-9872

所在地 :大阪府八尾市山本高安町2-12-5 SOHOビル2階

受付時間:10:00〜17:00   カラー・パーマ10:00〜16:00   ストレート 10:00〜15:00   

定休日 :月曜日・火曜日

店舗情報・アクセスはこちら

友だち追加数

友だちを追加するとご予約や相談、商品のご注文、お問い合わせができます!またラインのお友だちにのみのお得なキャンペーンや最新情報をお届け!
お気軽に登録してくださいね♪