大阪八尾高安のお客様想いナンバーワン美容師こと木下です(‾ー‾)
以前にパーマのブログを書きましたが、今回はその一例の、メンズのパーマをご紹介します。
以前のブログはこちら。
パーマって、ショートにしっかりあてると、ほんとにおばちゃんっぽくなって失敗します…。
パーマをしっかりあてるのが目的でなく、普段のスタイリングがやりやすいっていうのが目的にすると失敗しにくいはずです。
こんな感じに巻きました。
ところどころ巻いてない毛があるの、わかりますか?
巻くときに、カラーのメッシュをいれるように、毛束を抜き取って巻いています、これがウィービングパーマです。
こうすると、パーマをあてた毛とあててない毛がなじみやすく、いかにもパーマしました!って感じになりにくくなります。
そして、このお客様は、横に広がりやすい髪質なので、トップにのみボリュームを出し、横の広がりが目立たないようにするため、横と後ろは巻きません。
仕上げるとこんな感じに。
ウェーブではなく、やわらかいワンカールがついて毛が立ち上がり、動きがついています。
デザインを変えるためのパーマではなく、普段の朝が楽になるパーマしてみませんか?
負担も少なく、手軽にすることができるので、ぜひお試しください♪