近鉄大阪線高安駅から西に徒歩約1分。
貴女の悩みを解決してくれる本気で髪をキレイにしたい人のための半個室型のトリートメント特化型髪質改善プライベートサロン。
581-0021大阪府八尾市山本高安町2-12-5 SOHOBILL2階
営業のお電話はご遠慮ください。
  1. 美容師ぶっちゃけブログ
  2. ヘアケアテクニック
  3. トリートメント、コンディショナーの基本の使い方
 

トリートメント、コンディショナーの基本の使い方

2016/10/04
こんにちは、八尾のナンバーワン美容師(身長が)の木下です。

前回はシャンプーの基本的な見直しをしました。



見直してみよう、シャンプーの正しい洗い方

 

今回はコンディショナー,トリートメントについて

 

実はよくわかってないという人が多いので、説明させていただきますね!

 

「トリートメントやコンディショナーはつけって時間置いたほうがいいんですよね?」という質問がよくあります。

 

だいたいは箱やボトルの裏に使い方は書いてあるとは思いますが、だいたい共通するのは、

 

・トリートメントは時間を置いたほうが効果がより発揮される。

 

・コンディショナーは置いても変わらない。

 

なぜかというと、トリートメントは髪の内部に働きかけます。なので、浸透するのに少し時間がかかります。

 

一方、コンディショナーは髪の表面に作用します。呼び方は違えど、実際はリンスと同じです。

 

少し内部まで入るものもあるようですが、微々たる違いでしょう。

 

この二つは、根元にはつけてはいけません。頭皮に着くと毛穴がつまったり、べたついたりして悪影響がでることがあるので、毛先を中心につけます。

 

もう一つの多い質問は、

 

「トリートメントやコンディショナーはあまり流しすぎるとダメ?」

 

と聞かれます。たしかに流しすぎては効果がなくなってしまいます。しかし

 

流せていないほうが問題です。

 

背中のニキビや顔周りのかぶれ、かゆみの原因は流しきれなかったトリートメントの可能性が一番高いのです。

 

シャンプーほどしっかり流さなくて大丈夫ですが、流したあとに髪を触って、きしんでいなく、トリートメントが手につかない、ヌルヌルしない、という状態がベストです。

 

いかがですか?みなさん、できていましたか?意識してやってみてくださいね!

 

次回はトリートメントの効果を120%引き出す裏技をおしえちゃいますね♪

 

Steadia

電話番号:072-929-9872

所在地 :大阪府八尾市山本高安町2-12-5 SOHOビル2階

受付時間:10:00〜17:00   カラー・パーマ10:00〜16:00   ストレート 10:00〜15:00   

定休日 :月曜日・火曜日

店舗情報・アクセスはこちら

友だち追加数

友だちを追加するとご予約や相談、商品のご注文、お問い合わせができます!またラインのお友だちにのみのお得なキャンペーンや最新情報をお届け!
お気軽に登録してくださいね♪